松葉茶

SORASORA

松葉健康法を暮らしに取り入れて、1年になりました。今日は「松葉健康法」という本、それからSORAの松の活用法をご紹介します

ふくちゃんふくちゃん

体調や役立ってることも聞かせてね

新装復刻版 「松葉健康法」本の紹介

《新装復刻版》『長寿の秘訣 松葉健康法』 高嶋雄三郎 ()

松ファン待望の《新装復刻版》発刊を祝し
特別章 甦る「松の世」を収録! !
・コロナ禍で脚光を浴びる松の力!
・「松を広めたい」人たちの情熱と松への感謝の気持ち
・松葉ジュースを配り歩く仙人がいた!? 伝説の松爺とは!?
・松の歴史《松年表》で見る松と人との長いお付き合い
・松と暮らそう!
・松葉ジュースはとっても美味しい!
・松のレシピ・活用法をいろいろご紹介!
そのまま食べて疲労回復/松葉茶でリラックス&デトックス/
シュワシュワ松葉サイダー/免疫アップ熟成松葉キムチ/
身体の芯まで温まる松葉風呂/お口すっきり爽やか松葉歯磨きetc…
※本書は、1985(昭和60)年7月に株式会社講談社より発刊されました
『長寿の秘訣 松葉健康法』高嶋雄三郎著の新装復刻版です。

「お松を愛する会」より抜粋

コロナ感染が騒がれ始めてから「松の効能」が話題に。SORAは自然の野草や薬草やアロマが好き。

1年前から自分の體で試しています。

まず最初に紹介する本は、復刻版です。もっと松について知りたいと思っていましたが、廃版になっていてこの1年は色々自己流も含め試していました。本が出版されたので早速購入し楽しんでいます。

松の薬効・歴史・体験談・レシピなどわかりやすく書かれています。松を試してみたい方はぜひ読んでみてください。

「お松を愛する会」と「お松shop」の紹介

松葉ジューズ

ふくちゃんふくちゃん

次に松を試したいけど、松が手に入らないよ~というあなたにご紹介

「お松を愛する会」

古来より日本で大切にされてきた「松」の魅力、歴史文化、薬効、料理、活用法など、松で皆様が健康で元気になることを願って活動しています。

松の魅力や知りたい事はこのサイトで勉強できます。情熱を感じるサイトです。

「お松shop by お松を愛する会」

「お松を愛する会」さんのshopサイトです。500gからコースも色々、ご家族構成や使用頻度で選べます。天然・無農薬の赤松が届きます。SORAもこちらで購入しています。

季節により松ぼっくりが入っていたり、新芽になっていたり、葉の堅さや色が違っていたりと、四季折々の松の変化を感じる事ができます。味も違います。SORAは日ごと松に愛着がわいてきて、手元に届くのが楽しみです。

「アカマツ」岩手県田野畑村産の南部赤松とは(天然・無農薬)

日本一のアカマツの産地、岩手県の県木でもある南部赤松(ナンブアカマツ)です。 大自然が広がる岩手県田野畑村産の南部赤松。天然・無農薬の赤松から採取した安心・安全な松葉(枝付き)です。 松葉茶や松葉ジュース、松葉サイダー、松の酵素ジュース、松葉焼酎、松葉料理、様々な用途にご活用いただけます。 ※お試しや少ないサイズが欲しいというご要望にお答えして500gもご用意いたしました。

おすすめの松の活用法

松について以前にもブログでご紹介しています。

こちらもぜひ読んでいただけると嬉しいです。

松葉酒・松葉サイダーを作ってみた

松葉はアロマセラピーの精油では「パイン」です 使い方・特徴・効能などのご紹介

今回は1年松を暮らしに取り入れた、SORAの活用法をご紹介します

  1. 毎朝、夕2回食後に松葉ジュースを飲む
  2. ジュースを作った絞りかすは、お水を足して1日常温において還元水に。→翌日この還元水で松葉ジュースを作る(2~3回までは再利用できる)
  3. 還元水として何度も使用した絞りかすは、細かくなる。それを松葉茶を煮出す時に一緒にいれる。
  4. 松葉茶には松葉(炒ったもの、またはそのままの松葉)+松の枝(数センチに切る)+絞りかすを入れて煮出す
  5. 松葉茶に入れた4番を乾燥→セージを焚くように蒸す(焚く)

ちょっぴり甘くて清々しいとても良い香りで部屋を浄化できます

最後まで松を使い切ったら、お庭がある方は土に還してあげると良いですね。

さらにSORAが試してみた、楽しい活用法

  1. 一番簡単でパワフルなのは、松葉を1本クチャクチャとガムのように噛む→口の中もスッキリし胃腸も楽になる
  2. いつもより疲れを感じる時は、松葉酒を寝る前にお湯で割ったり、そのままお猪口一杯飲む→次の日、疲れが残らない
  3. 玄関とキッチンには松葉を一輪挿しで飾る→お部屋の臭いが消えてスッキリ
  4. ご飯を炊く時・お酒(焼酎・ジンなど)・醤油・味噌・油などに松葉を入れる→アミノ酸のうまみ成分が溶け出して、うまみが増す
  5. 絞りかすを浄化のセージように焚く→良く燃えるので氣をつけて。神聖な香りがしますよ!
  6. 手作りヨーグルト「簡単で衛生的!自家製豆乳ヨーグルトの作り方をご紹介します」

R1の代わりに松葉と松ぼっくりでも作れます。松葉を入れるので豆乳パックではつまってしまいます。(100均のヨーグルトを作って保存できる容器を利用)

固まる時間はR1の時よりかかる。(常温で1日~2日くらい)冬場は結構かかりました。

味は松の香りがうっすら、食べやすい。

発酵の力を実感できます。

豆乳松葉ヨーグルト松葉豆乳ヨーグルト

 

みみちゃんみみちゃん

色々な活用法があるんだね。面白そう!

SORASORA

そうなの。「松葉健康法」にレシピがたくさん紹介されているよ。SORAは今度「松葉液」を作ってみようかな

暮らしに松を取り入れての感想

さて3回も松についてご紹介している時点で、SORAが松を好きなのを感じていただけたと思います。

SORAが松と出逢ったきっかけは、「コロナにも良いみたい」という情報からでした。それをきっかけに、なんとなく、自然に、1年間毎日休まず、そして飽きずに暮らしに取り入れ続けています。

きっと心と體が欲しているんだろうな。と備忘録を書きながら改めて実感しています。

またすばらしい薬効や役に立つ情報なども耳から入ってきますが、実際松に触れているとSORAはなんとなく落ち着きます。それが一番の理由かもしれません。

プラスお腹の調子が良くなった。疲れにくくなった。体調も良いなどの嬉しい体感ももちろんあります。

薬効や歴史やレシピはご紹介した「松葉健康法」「お松を愛する会」できっと詳しく学べますので、ご興味がある方はぜひ活用されてくださいね。

何か今のあなたのお役に立てれば嬉しいです。

今日も長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加しております。
よろしければ応援お願いします!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ