秋の乾燥/肺を労り体調を整え免疫力をアップ 更新日:2023年1月11日 公開日:2022年9月29日 こころとからだアロマ 秋の養生 乾燥からくる体調不良を防ごう 特に氣をつけたいのは肺 五臓の「肺」は、喉、鼻、氣管などの呼吸器、免疫系、皮膚(毛穴も)、大腸などと関連 酷暑が過ぎ、秋を感じ始めた途端、乾燥が氣になってきました。 不快なジトジト […] 続きを読む
「松葉を使った飲みもの」4種の作り方のご紹介 更新日:2022年10月3日 公開日:2022年9月13日 こころとからだ 松葉の発酵のエネルギーに感動しています 1年前から松葉を使った健康法を実践し始めました。 松葉サイダーは一番わかりやすいですが、松葉を詰めて⇒お水を入れ⇒砂糖を加え⇒夏場なら1日目から泡がブクブクと立ち始めます。 一度発 […] 続きを読む
一人でできるキネシオロジーのご紹介 公開日:2022年9月7日 こころとからだ Oリングテストとは O-リングテスト(正式名称Bi-Digital O-Ring Test、略称BDORT)は、手の指の力による代替医療の診断法である。 ニューヨーク在住の大村恵昭(1934 – )が発明し、 […] 続きを読む
感染症状 咳や喉の痛みにアップルブランデー蒸気吸入が役立った 更新日:2022年8月20日 公開日:2022年8月19日 こころとからだアロマ 濃厚接触者になり自宅待機期間中にやってみた感染対策のご紹介 8月になり感染者が増え続けていますが、お変わりありませんか? SORAはこれで2回目の濃厚接触者扱いです。今回は家族は入院ではなく、自宅療養。看護しながら自分も […] 続きを読む
アンチエイジング・不老長寿の特効薬/松葉活用法について 更新日:2023年7月4日 公開日:2022年7月11日 こころとからだ 新装復刻版 「松葉健康法」本の紹介 《新装復刻版》『長寿の秘訣 松葉健康法』 高嶋雄三郎 (著) 松ファン待望の《新装復刻版》発刊を祝し 特別章 甦る「松の世」を収録! ! ・コロナ禍で脚光を浴びる松の力! ・「松を広め […] 続きを読む
夏バテ予防に軽い運動の継続でだるさを乗り切る 更新日:2022年7月10日 公開日:2022年7月1日 こころとからだ本 暑さに負けてエアコンの部屋でジッとしていると怠さ倍増 ストレッチや軽い筋トレなど運動の継続で、だるさを軽くする 梅雨明けした地域もあり、本格的な夏がやってきましたね。今日はSORAの住む地域も38度という危険な暑さでした […] 続きを読む
自分が創りあげた世界が目の前に現実として現れる 更新日:2022年7月10日 公開日:2022年5月27日 こころとからだ 思考の現実化とはどんな事 簡単に言うと、自分が意識することが具現化されると言うこと。 自分で意識しなくても自分の潜在意識に蓄積されていれば、それが現実化して映像として目の前に現れてくる。 脳は自分を守ろうといつも頑張って […] 続きを読む
本音で「あるがまま」に生きることと「わがまま」の違いについて 更新日:2022年5月5日 公開日:2022年5月3日 こころとからだ あるがままとわがままの違い 私ってわがままかなと思うのはどんな時ですか? わがままというのは、自分の氣持ちばかりを押し通すこと。 あるがままは、相手の氣持ちもジャッジせずに受入れ、自分の氣持ちも大事にすること。 何であれ […] 続きを読む
登録販売者を勉強した理由 自然療法と西洋医学について 更新日:2022年11月21日 公開日:2022年3月18日 こころとからだアロマ 登録販売者を勉強した理由 医薬品は多くの人から信用され飲めば治ると思っている人が多く、アロマはまだまだ子供の遊び程度に思われたり、雑貨扱いです。 その違いを知りたくて勉強しました。 それから医療事務の仕事にも役に立つと思 […] 続きを読む
登録販売者試験を独学合格した時に使った参考書・サイト・勉強法 更新日:2022年11月21日 公開日:2022年3月13日 こころとからだ 登録販売者試験を独学合格した時に使った参考書・サイト・勉強法 登録販売者 勉強で使った参考書は2点 ➀登録販売者試験対策教材セット(テキスト上下巻、DVD10枚組、予想模試3セット)(ココデル虎の巻) 登録販売者試験対 […] 続きを読む