SORASORA

6月は雨が多くて憂鬱な時期ですね。ちょうど一年の半分が過ぎ、夏至・夏越の大祓と自分と向き合い、氣持ちをリセットし直すのに良い時期です。雨音を聴きながら静かに・・・

梅雨入り

入梅と梅雨入りの違い

入梅とは

入梅(にゅうばい、ついり、つゆいり)は、梅雨入りの時期に設定された雑節である。 現在の日本では、太陽黄経が80°の時またはその日である。 新暦(グレゴリオ暦)で611日ごろ。 対義語は出梅(しゅつばい、つゆあけ)だが、日本ではほとんど使われない。 本来は「梅雨入り」の漢語表現である。 もちろん、地域と年により日付は異なる。 西関東方言では、梅雨の季節全体を「入梅」と呼ぶ。 普通にいう「梅雨入りする」は「入梅に入る」という。 時候の挨拶で用いる「入梅の候」は、宛先の地で梅雨入りが発表されていることが前提となる。 その名のとおり、梅雨入りの時期を前もって示すために導入された雑節である。ウィキペディア

梅雨入りとは

気象庁が「梅雨入りしました」と宣言したのが「梅雨入り」

「入梅」は暦の上での言葉、気象用語では「梅雨入り」になるそうです。

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)とは

夏越の大祓とは、心身の穢(けが)れ、罪や過ちを祓(はら)い清める「大祓」の神事のことです。全国の多くの神社では、6月と12月の晦日に「大祓式」が行われます。
●6月の大祓、630日・・・「夏越の祓(はらえ)・夏越の大祓(おおはらえ)」
●12月の大祓、1231日・・・「年越の祓・年越の大祓」
630日に行われる夏越の祓では、1年の前半を無事に過ごせたことに感謝するとともに、半年間の罪や穢れをお祓いし、残り半年も清らかな気持ちで過ごせるよう願う神事が行われるのです。多くの神社で自由参加となっているので、ぜひ足を運んでみてください。

ご自身が住む地域を守ってくださっている神様を知らない方は、この機会にご挨拶に行ってみるのも良いと思います。

奥宮(OKUMIYA)より

上記のサイトに「茅の輪くぐり」についてもわかりやすく説明があります。SORA夏越の大祓は氣持ち新たに自分と向き合う為にお参りさせていただきます。

夏越の大祓

6月は重要な月です。

紫陽花が雨露でしっとり美しい。晴れ間が出れば雨露をたくさん含んだ紫陽花がキラキラと輝き、また美しい。

紫陽花が美しい6月

梅、新生姜、らっきょう、インゲン、トマトなど野菜がたくさん出始めます。

魚はイサキは梅雨が一番美味しいそうです。

果物はびわ、スイカ、サクランボが出始めますね。

今だけの楽しみです。

湿氣で體も重だるくなり体調管理も大変ですが、旬の美味しいものをいただきながら元氣に過ごしたいですね。

梅雨におすすめのアロマのご紹介

アロマバスソルト

梅雨の重だるさ・疲労感・氣持ちの落ち込み・ダイエットにおすすめの精油

体液循環促進、頭脳明晰化、鎮静、精神強壮作用のある精油

ローズマリー(シネオール、ベルベノン)、ペパーミント、レモン、グレープフルーツ、ジュニパー、ラヴィンサラ、ニアウリ、ブラックペッパー、クローブ、ベルガモット、ラベンダー、ローズウッド、シダーウッド、ローレル、ラバンジン etc.

  1. 頭痛で辛い時・・・ラベンダーを1滴こめかみにすり込む  ラベンダーは原液塗布ができる精油。やけど、虫刺され、日焼け、小さな傷にも役立ちます。1本あるととても便利。
  2. お部屋の消臭や湿氣取りに・・・重曹に柑橘系などスッキリした精油(10滴)を垂らしてお部屋に置きます。重曹が湿氣をとって、消臭にも役立ちます。(空き瓶に入れ、口にガーゼや排水ネットをかぶせます。)

 

セルライトや脂肪を減らすデトックス作用のある精油(本格的な夏前のケアにもおすすめ)

  1. 生活習慣病予防や血液サラサラ効果と脂肪燃焼作用のある精油でセルライトケア・・・植物オイル(ホホバオイルなど)30ml、ブラックペッパー3滴+レモン5滴+ローズマリー3滴を保存用遮光ビンに入れてお腹、足など氣になる箇所をトリートメント
  2. ボコボコしたセルライトが氣になるときに・・・ボディスクラブ→材料 粒の細かい天然塩大さじ2、精油グレープフルーツ3滴、ジュニパー3滴をよく混ぜてお風呂で體を温めた後に氣になるお腹、ヒップ、太ももなどを優しくマッサージ 2つの精油はダイエットやむくみに特におすすめです

簡単なご紹介でしたが、精油が1~3本あるだけで、毎日穏やかに過ごせ楽しいです。

ぜひお試しください。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ブログランキングに参加しております。
よろしければ応援お願いします!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ