SORASORA

春を感じる陽気になってきましたね。氣持ちはワクワクですが、春は体調が乱れがちです。自分でできるちょっとした予防法を紹介します

3月は 木の芽時 体調を崩しやすい季節です

3月は寒い冬が終わり、木の芽が芽吹き始める季節です。氣持ちは春の陽射しや芽吹き始めた自然たちを見てワクワク。

でも私たちのこころと體は、寒暖差の激しい春先は体調が乱れがちではないですか?

原因は 寒暖差、花粉症、気圧の変化、仕事や学校など環境の変化などが考えられます。

SORAは寒暖差で今の時期は、外に出た時に鼻水がタラァ~、止めようがないサラサラの水鼻が出て困ります。

寒暖差アレルギーです。それからとても眠たい。小さい時に病氣ばかりしていたので、大人になってからなるべく毎日少しずつ体調を整えることに氣をつけ始めました。

そのほうがひどくならずに日々楽に過ごせるようです。

春先はぎっくり腰になりやすい時期なんだそうです原因は寒暖差で筋肉や関節が緩んだり固くなったり、自律神経の乱れで體のバランスも崩れる為のようです。

他にも自律神経の乱れで、頭痛、眠気、なんだかだるいような症状も出やすい時期

人の體は素晴らしいもので、冬に固まっていた體も少しずつ広がろう広がろうとしてるんですね。

自然のリズムと一緒ですね。

自分の體のリズムがわかれば、腰や肩が動かしにくい時にストレッチをしたり、アロマでトリートメントをして緩めて予防する事ができますね。

花粉症にアロマスプレー

辛い花粉症

春は花粉症の始まりの時期ですね。

病院で注射をしたり薬を早めに飲む人もいらっしゃいます。

辛い鼻づまり、鼻水に簡単に作れるアロマスプレーはおすすめです。簡単なので作ってバックに入れておくと役立ちますよ!

アロマスプレー50mlの作り方

準備するもの

  1. スプレーボトル50ml(100均でも準備できます)
  2. 無水エタノール 5ml(ドラッグストアで準備できます)
  3. 精製水45ml  (                 〃        )
  4. アロマ精油 ⇒ティーツリー2滴 ペパーミント3滴 (他にもユーカリ、ラベンサラ、ローズマリーシネオールなど)

作り方

  1. スプレーボトルに無水エタノールを入れる
  2. 精油を入れて蓋をしてよく混ぜる
  3. 精製水を入れてよく混ぜる
  4. 作成日と精油をラベルに書いておくと良いですよ

氣をつける事

  • 冷蔵庫に保存してなるべく早く使い切る (できれば23週間)

おすすめアレンジ

  1. マスクの外側にシュッと吹きかけると鼻のムズムズに役立ちます
  2. 目が痒くてたまらない時に目を閉じてシュッと一吹き かゆみがおさまります
  3. ペンダントトップにペパーミントやローズマリーを数滴垂らしておくと随分緩和できます
  4. ハンカチに精油1滴(ペパーミントがおすすめ)を落とし、内側にたたんでムズムズした時にゆっくり深呼吸!氣分転換にも

腰痛にはストレッチとアロマオイルでマッサージ

ぎっくり腰や腰痛にストレッチやアロママッサージ

オイルマッサージで筋肉をゆるめ氣の巡りを整える

春先に一度ぎっくり腰になったことがあります。それからは急に向きを変えたりしないで、荷物を運ぶ時も”腰”を意識するようになりました。

なんとなく腰があやしい時はマッサージやストレッチをしています。

簡単にお風呂上がりにできますので、ぜひやってみてくださいね。

おすすめレシピ

準備するもの

  1. ホホバオイル 20ml
  2. 精油 (ローズウッド4滴、ジュニパー2滴、ジンジャー1滴)⇒氣持ちを安定させ、氣を流したり、温めたりする精油たちです

やり方

  1. 仙骨(お尻の割れ目の上の骨)の周りをオイルを手に広げてクルクルマッサージ
  2. 環跳(お尻の横のくぼみの部分⇒痛いところをゆっくり押してその後にマッサージ股関節や膝関節が痛い時にも良いです

おすすめアレンジ

  • 頭痛の時にもこめかみをクルクルマッサージ、頭皮もマッサージ
  • 手のツボを刺激するようにオイルマッサージ手にはたくさんツボがあります。 手の合谷や爪周りをゆっくり押しながらの内側から脇周りまでマッサージ⇒手がすごく軽くなって肩こりにも良いです

 

自律神経の乱れを整える

生活を整える

納豆で元気に過ごす

食事、睡眠、運動、入浴 に氣をつけて過ごす。

⇒わかっているけど・・・なかなかできないですよね。一つでも出来ればOK!くらいの氣持ちでコツコツやっています。

良いことも悪い事も毎日の積み重ねが習慣になります。 氣をつけるだけでもすごい事です。

呼吸を整える

呼吸を整える 体調管理

1日1回 呼吸を整える時間をとってみる。肺は人間が自分で意識して動かすことができる唯一の器官

呼吸を意識する事に慣れてくると安心感や心地よさが体感できる・・・

體が温まってきて、ゆるむ感覚を味わえ、副交感神経が優位になる・・・

血流が良くなることで胃腸は運動が活発になり、お腹の調子も良くなる・・・

瞑想というと難しく感じますが、落ち着きたい時には自分の呼吸を意識する

 

思いつく事を書いてみました。SORAも春が待ち遠しくて楽しみです。体調を整えて穏やかに過ごしたいと思います。

今日書いた事が何かお役に立てたら嬉しいです。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

参考文献

 

ブログランキングに参加しております。
よろしければ応援お願いします!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ